予約はこちらに
0566-63-5811
月火水金:9:15 - 12:15/14:00 - 19:00
土:9:15 - 12:15/14:00 - 18:00(木、日、祝休診)

当院の取り組み

施設基準と体制整備

施設基準と体制整備

令和6年度の診療報酬改定に基づき、当院が取り組んでいる体制や取り組みについてご案内いたします。当院は以下の施設基準等に適合している旨を、厚生労働省地方厚生(支)局に届け出を行っています。

初診料(歯科)の注1に掲げる基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

医療DX推進体制整備加算

電子カルテやオンライン診療、AI活用など、デジタル技術を導入し、業務効率や患者サービスの向上に努めています。

クラウン・ブリッジ維持管理料

装着した被せものやブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

⻭科外来診療における院内感染防⽌対策

院内における感染症防止対策として、手洗い・手指消毒の徹底やマスク、グローブ、使い捨て製品の適切な活用、治療器具の滅菌消毒やスタッフの感染対策研修、医療廃棄物の適正処理などに取り組んでいます。

歯科外来診療医療安全対策加算

医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師および医療安全管理者を配置しています。院内にはAEDを保有しており、緊急時は他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。

レーザー機器加算

口腔内軟組織の切開や止血などを行うことができるレーザー機器を設置しています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作されるクラウン・インレーを使用し、治療を行っています。

歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算

患者さまの詰めもの・被せもの、入れ歯の作製において、歯科医師と歯科技工士が連携し、対面で口腔内の確認を行います。また、光学印象装置(口腔内スキャナー)を活用する体制を整えています。

時間外対応加算

通院されている患者さまに対して、診療時間外であっても電話等でのお問い合わせに対応できる「時間外対応加算」の体制を整えております。

歯科技工加算1及び2

患者さまの入れ歯や詰めもの・被せものの作製において、歯科技工指示書を作成し、歯科技工士と連携体制を確保して、適合性や品質の管理を行っています。
必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施します。

当院の取り組みについて